紙詰まりなどで、ローラを分解したい場合(非常時) |
 |
機械のコードをはずし、十分冷めてから行います。
本体カバー側面の4本のビスをはずして、カバーを開けます。 |
|
 |
左右の加圧バネのユニットをはずします。
バネの中に貫通しているボルトを、プラスドライバーで取り外します。取り外す前に、ボルトがどの程度底板から出ているかを、底に手を当て、指でさわって確かめておいてください。(通常は底板の下面と同じ位置に、ボルトの先端がきています。) |
|
|
加圧バネユニットがどういう形でセットされているかを、はずす前に確認してください。(組み立てるときに、迷わずに済みます。)
※製造ロットにより、このページの写真とは一部異なる場合があります。 |
|
 |
はずした加圧ユニットは、バネといっしょにして、ばらばらにしないようにすると、組み立てるときに間違えません。 |
 |
 |
左右の加圧ユニットをはずすと、上の熱ローラーユニットが、上に引き出せます。
ゴムローラーは非常に傷つきやすいため、刃物や尖ったものをあてないでください。
【注意】温度が高い場合は、絶対にさわらないようにしてください。また、電源がコンセントから抜かれていることを確認してください。 |
|
 |
作業をする際、下ローラーユニットの上にある、スペーサーがはずれないようにご注意ください。(固定されていません)
このスペーサーにより、上下のローラーに5mm間隔の隙間が作られています。 |
|
|
作業が終わったら、逆の手順で機械を元の状態に戻します。
加圧ユニットのボルトを締める要領は、プラスドライバーで回していき、バネ圧がかかり始めてから、5回転ぐらいが適圧です。(底板の下面とボルトの先端が、ちょうど一致するぐらいです。) |
|