直線上に配置
ビジネスサポートTOPへ
お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

マルチプロセッサの使用方法


機械の簡単な構造と、基本的な使い方を解説いたします。

※スイッチ類の使い方は、添付のラミネータ用説明書をご覧下さい。
(注意:この機械では、通常のラミネートはできません。)
マルチプロセッサの構造
 
内部の構造は、上下2本の熱ローラーが、5mmの隙間をあけて回っています。

・ローラーの温度は、常温(OFF)と、70〜170℃まで可変です。

・ローラーの回転スピードは、毎分0.3〜1.0bまで可変です。

・ローラーを逆回転させる、リバースボタンがついています。


マルチプロセッサの基本的な使い方
















●通せる素材の厚さ


1.厚さ5mm〜7mmの素材は、そのまま通せます。

※素材の上に薄い紙などをかぶせて通す場合、その厚さは誤差の範囲内に入りますので、あまり気にしなくて結構です。




2.厚さ5mm未満の素材は、下にキャリアボードを敷いて
  通します。
  【例】3mmの厚さの色紙は、下に2mmのボードを敷く。

※厚さ1mm未満の薄い紙やフィルムは、木のボードの上に乗せて通してください。

※付属のノギスは、素材の厚さを測るものです。

※付属のキャリアボードは、木製=5.5mm
  紙製=1mmと2mmです。これを組み合わせて下さい。、
  
●厚い素材を通すときは、必ずプロセッサの中央付近に差し入れてください。右または左に片寄せて通すと、ローラーが偏って浮き上がり、圧力がかからなくなるため、転写ができない場合があります。
 


通す素材についての注意事項

つぎのような素材は、機械を傷めたり、素材自体が破損しますので、
通さないようにしてください。

●硬く、角の尖った素材

 ゴムローラの材質はシリコンゴムです。ローラの表面に鋭利な角や刃物が当たると、そこから裂けていきますので注意してください。
キャリアボードも、紙製は大丈夫ですが、木やプラスチックで自作する場合は、周囲の角を45度で削れるカンナや、ヤスリをつかって削り落としてください。

●熱に弱い素材

 プラスチックなどの耐熱温度を調べてみると、ほとんどの種類が80〜150℃程度です。このような素材がなぜ160〜170℃のプロセッサに通せるかというと、瞬間的に熱がかかっているからです。

 しかし、万一途中でストップしてしまうようなケースや、ローラにくわえるときに一瞬ストップするケースがあります。そういった場合は、その部分が熱によって溶けてしまったり、歪んでしまうことが考えられますので、十分注意してください。

●接着性のある素材

 ピクアの材料は熱をかけると接着性が生じるものが多々あります。このような素材を通すときは、必ず接着面が見えないように、紙をかぶせるなどして通してください。

コピーのトナーも熱がかかると接着性が生じます。コピーしたものを通すときは、画像が完全に隠れるように、紙をかぶせて通してください。

●7mmを超える厚さの素材

 上の可動ローラはバネによって上下するようになっています。2本のローラは歯車によって駆動されています。7mmを越える素材を通した場合、上下の歯車の歯が外れてしまい、素材が通過し終わった後、再び噛み合うときに、角がぶつかって破損する可能性があるためです。

●幅いっぱいの素材

左右の幅が側壁いっぱいの大きさの素材を通すと、少しでも斜めに入って行った場合、出口でつかえてしまいます。すると、モーターに過負荷がかかり、焼けて壊れてしまう恐れがあります。
 万一、そういったケースが生じた場合は、急いでリバースボタンを押し、素材を逆送して取り出してください。

●その他

通してはまずい素材は、上記のほかにもいろいろ考えられます。基本的な構造を十分理解して、常識的な範囲内でご使用ください。 

▲TOPへ