マルチプロセッサ使用説明書
マルチプロセッサ
INDEXへ
お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

シールの制作<白文字・金文字>
 白い文字のシールを作ってみましょう。
素材に色が着いている場合は、黒文字よりも白文字の方が目立ちます。
同様の方法で、金や銀の文字のシールを作ることもできます。
関連ページ
金文字工房    


●白文字や金文字のシールを作ります。(マジックタック型)

【1】レーザープリンタを使って、ピクアシート<プレーン>に、正像でプリントアウトします。(プリンタドライバの用紙設定は「厚紙」にします。)

【2】キャリアボードに、転写箔<特白>を当てて、上端を耐熱テープで止めます。

※金文字のシールを作る場合は、転写箔<金>を使用します。
※あらかじめ、キヤリアボードに「金箔カバー紙」(別売)を貼っておくと作業が楽です。
 (コピーと転写箔を、カバー紙の下に挟むだけでOKになります。)

【4】キャリアボードと転写箔の間に、白黒コピーを挟みます。

【4】シワにならないように、左右後端を斜め後ろに引っ張る感じで、マルチプロセッサに通します。
(プロセッサの温度は160℃、スピードは最高の1.0にします。)

【5】出てきたら、白箔をはがします。

【6】透明粘着フィルムを台紙(セパレーターと呼んでいます)からはがします。

【7】フィルムの粘着面を上にして机の上に置き、その上にピクアシートの白文字面を重ねます。空気が入らないように注意しながら、端から手で押さえつけていきます。

【8】ヘラを使って、ピクアシートの裏側からしっかりこすります。

【9】ピクアシートの裏面に水を塗ります。

【10】30秒ほどすると、紙がはがれるようになりますから、ゆっくりはがします。

【12】紙をはがした後、再度膜面に水を塗ります。

【12】かたく絞ったスポンジドライヤーを押し付けて、水を吸い取ります。

【13】粘着面を上にしてフィルムを机の上に置き、台紙を元通りに重ねます。

【14】ひっくり返して、オモテ面の水を拭き取ります。

【15】通常のシールと同様にカットして貼って使えます。フィルムがトナーの上にかぶさる形ですので、一度貼ったら、絶対に文字が消えないシールになります。

▲TOP